〈公式ブログ〉●Gallery & Cafe 遊朴館 ゆうほうかん●

自慢のオーガニックコーヒー
酵素玄米とグリーンカレー、ホームメイドのケーキ
飛騨の家具からあふれるやさしい空気
飛騨高山 えび坂下 古い町並み近く
手仕事を集めたクラフトショップとギャラリーも楽しめます。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

本日 ギャラリー入場時間のしらせ

本日都合により、一時ギャラリーにご入場頂けません。
※12:30~14:30 入場不可

ご理解頂けますよう、どうぞお願いいたします。



第22回 遊朴館公募展「飛騨を描く」
今週末26日(日)まで開催中!

ご不明な点はお問い合わせください。
遊朴館 0577-32-8883


  

公募展 開催中

第22回 遊朴館公募展 『飛騨を描く』

1/11(土)~1/26(日) 10:00~17:00 水曜定休
※1/23(木) 12:30~14:30 当館都合により入場不可
※最終日は15:00まで


今回も沢山のご応募、ありがとうございました。
自由に個性的に表現された、見ごたえのある作品が集まりました。

作品紹介

《金賞》
山本 順子 「昭和・平成・令和 ま・め・で、うたてぇこっちゃー」
コラージュ(タマネギの皮、油彩)



《銀賞》
斉藤 義幸 「生きる」  油彩画



《銅賞》 
弓削 一平 「AD二千百年宇宙都市飛騨」  水彩画 



《遊朴館賞》
Luca Facchini ルカ ファッキーニ  「AWARNESS」  スケッチ



《審査員賞》
沖野 夏菜 「訪問者」   油彩画



《特別賞》 
廣田 淑子 「舞う秋色Ⅱ’19」   油彩画



《特別賞》 
古瀬 雅子 「晩秋」   油彩画



《特別賞》 
堀 比佐子 「一重ヶ根のにがうり」   水彩画 



この他、応募作品38点全て展示しています。
ぜひご来場ください。





  

第21回 遊朴館公募展

第21回 遊朴館公募展 「飛騨を描く」

平成31年1月12日(土)~27日(日)

遊朴館2階ギャラリー


受賞作品

▽金賞 和田操 
「ちちははのゐない家にも花は咲きたり」




▽銀賞 弓削一平
「怪宴」




▽銅賞 斉藤義幸
「生きる」




▽遊朴館賞 藤木郷伝
「中橋の祭屋台」




▽審査員賞 山本順子
「森の冬やわい(リスのクッション)」




▽特別賞
古瀬雅子 「晩秋の朝」
神通秀機 「子供だった頃」
上林泰平 「何処へ」
水谷栄子 「冬を遊ぶ」


見ごたえのある作品が集まりました!
ぜひお見逃しなくご来館ください。
                         


  

第21回遊朴館公募展「飛騨を描く」

こんにちは。ゆうほうかんです。


だんだん寒くなり始めると・・・
そろそろ公募展の季節だねって話題がでます。

第21回 公募展の詳細が決まりました。
今年は、いつもより早めの開催です。

応募締切日が、平成31年1月7日(月)午後5時までです。

お注意ください!



第21回 遊朴館公募展 「飛騨を描く」


遊朴館では、アマチュアを対象に毎年公募展を行っています。
この公募展では、飛騨の再発見を目的として、あなたにとっての「飛騨」とは何か問いかけています。


【期  間】平成31年1月12日(土)~1月27日(日) (水曜日は休館)

【と こ ろ】遊朴館2階ギャラリー 


《応募条件》                          
【作品テーマ】あなたにとっての飛騨
【作品の規格】額装有り・無し共に縦横70cm以内 ※壁面展示用にひもを必ずつけてください
【 出品作品 】原則絵画(画材は問わない)    
【 応募点数 】一人一点限り(先着100点まで)
【 参加費 】1000円            
【 参加年齢 】中学生以上


《応募方法、作品搬入搬出について》
【 応募方法 】作品搬入時に、下記の出品票を記入し提出すること

【応募締切日】平成31年1月7日(月)午後5時まで 
※水曜定休、12/31・1/1休館

【 受付搬入 】ギャラリー遊朴館1階ショップへ出品票と作品を持参してください。
【 搬出日 】平成31年1月27日(日) 午後4時から


《展示・審査・表彰について》
【 審査員 】弓削義隆(画家)、平野 明(造形作家)、宮江里美(画家)/岡田贊三、岡田芳子(館主) 
【 審査方法 】審査員が選んだ作品と、公募展入場者による人気投票を選出します。
      ※審査結果は、審査後入選された方へ電話にてお知らせいたします。
【 表彰 】金賞(5万円)、銀賞(3万円)、銅賞(2万円)、遊朴館賞(2万円)、審査員賞(2万円)
投票ベスト3の作品賞(記念品)

表彰式 平成31年1月27日 (日)午後3時~ 遊朴館2階ギャラリーにて



※搬入・搬出等作品の輸送及び取り扱いには十分に注意しますが、火災・盗難・不可抗力による作品の破損、その他については責任を負いませんのでご了承ください。
※入賞・入選作品の作者名、年齢、在住の市町村、学校名、作品の画像等を広報資料として報道機関へ提供することがあります。
※規格外の作品及び危険を伴うものや損傷しやすい作品はお断りする場合もあります。
※出品票にご記入いただいた個人情報は、遊朴館からの連絡、通知、案内の送付に利用させていただきます。



【問い合わせ先】ギャラリー遊朴館 
〒506-0844 高山市上一之町26 TEL 0577-32-8883
  


第20回 遊朴館 公募展 金賞作品



清水 一好 「乗鞍岳 眺望」 油彩
    

《開催中》第20回遊朴館公募展

こんにちは。遊朴館です。

週末グーっと冷え込みました。

今朝は緩んで暖かいweather01と思ったら、
我が家の温度計・・・マイナス2度。
氷点下の朝でも暖かく感じてしまうなんて。人間の・・・飛騨人の・・・適応力すごいですね。

さて、遊朴館では、「飛騨」をテーマにした公募展を開催中です。
力作の作品は見ごたえがあり、活気ある展覧会となっています。

ぜひ遊朴館2階ギャラリーへご来館ください!

第20回 遊朴館公募展「飛騨を描く」

2018年1月13日(土)~28日(日)まで

▼作品紹介
《金賞》

清水 一好 「乗鞍岳 眺望」 油彩

《銀賞》

弓削 一平 「月夜の盗賊団」 水彩

《銅賞》

山本 順子 「悠々閑々」 アルミシート・アクリル

《審査員賞》

古瀬 雅子 「晩秋の詩(うた)」 油彩

《遊朴館賞》

曽良 貞義 「人力車 ONE LINE ART」 ワンラインアート

《特別賞》

神通 秀機 「仲間と集った町の喫茶店」 油彩

《特別賞》

水谷 栄子 「トマトの壁」 油彩

《佳作》

垣内 詳子 「朝」 油彩

《佳作》

舟橋 隆三 「さと山散策」 油彩